ハンサ「たまには本でも読んで・・・」
ハンサ「なるほど・・・ふむふむ」
ハンサ「これは面白い・・・」
ハンサ「さて、そろそろ寝ようか!」
ハンサ「そういえば、寝てばっかりだな・・・」

NEBOKERU ANIMALを見て、「そうか、睡眠が大事なのか、一日中寝るぞ!」と思っている方がいたら、要注意。
「睡眠をすればするだけ良い」ということではありません。
実はこの部分の伝え方がなかなか難しく、NEBOKERU ANIMALは「睡眠について、きちんと考えるためのシンボル」なので、「とにかく寝よう!」と伝えたい訳ではないのです。
「睡眠」や「脳のメカニズム」については、世界の学者たちがどれだけ研究をしていても、まだまだ謎が多い分野です。
そんな中でも、みんなで情報収集して人生の3分の1にもなる「寝ること」を考えていければ、一人ひとりにとって納得のいく時間の過ごし方を目指せると考えたのです。
NEBOKERU ANIMALについては、ここまでとして・・・・
「たくさん・とにかく・ながく寝よう」をオススメしていないのは、長く寝すぎると病気になりやすくなるという研究結果を出している方が多いからです。
1日平均10時間以上寝ている方は、「糖尿病」や「心臓病」になってしまい、寿命が短くなってしまいます。だからといって、寝不足になってしまうと頭が回らなくなった結果、事故を起こしてしまうこともあります。
注意が必要なのは、人によって「短時間睡眠で大丈夫な人」や「長時間睡眠が必要な人」がいるということ。
要は、「きちんと自分の体や生活に合った睡眠をするべき」ということなのです。
おしまい。
参考:https://www.francebed.co.jp/umoureform/faq/sleep/tired.html(フランスベッド)
https://www.vogue.co.jp/beauty/worldbeauty/2018-11-19/are-you-getting-too-much-sleep/cnihub(VOGUE)